会社概要
社名 :株式会社政本商事
本社 :神奈川県藤沢市鵠沼2−10−8−302
画廊店舗:東京都千代田区一ツ橋2−6−2日本教育会館B1F
電話番号:03−3261−7115
設立 :昭和52年10月31日
資本金 :1,000万円
従業員数:15名
取扱商品:洋画、日本画、版画、古美術
取引銀行:三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行
各麹町支店
主要取引先:全国農業協同組合連合会、農林漁業金融公庫
全国官公庁、三井物産株式会社、
伊藤忠商事株式会社、丸紅商事株式会社
歴史/沿革
店舗
昭和52年10月:平河町 全共連ビル(全国共済農業協同組合連合会)B1階 開店
昭和59年12月:荻窪店 開店
平成元年3月 :六本木に於いて支店 開店
平成9年3月 :東京大手町JAビルに支店 開店
平成20年5月 :平河町 海運ビル4階に店舗移転(再開発によるビル建て替えにより)
平成21年3月 :大手町支店 閉店(再開発によるビル建て替えにより)
平成22年4月 :紀尾井町 剛堂会館ビル3階に店舗移転
令和4年12月 :千代田区一ツ橋 日本教育会館B1階に店舗移転
令和5年8月 :軽井沢町旧軽井沢に支店 開店
事業経歴/美術展
平成3年12月 :三越銀座店に於いて若手日本画21人展(日本画銀星展)開催
平成4年12月 :三越銀座店に於いて若手日本画20人展(日本画銀翔会展)開催
平成7年11月 :山梨県都留市立美術館に於いて山本桜月展 開催
平成11年4月 :静岡県富士宮市富士美術館に於いて山本春拳と桜月展回顧展 開催
平成20年3月 :宮内庁三の丸尚蔵館にて所蔵展(桜月作品数点含む)
平成9年3月 :東京大手町JAビルに支店 開店
平成20年5月 :平河町 海運ビル4階に店舗移転(再開発によるビル建て替えにより)
平成21年3月 :大手町支店 閉店(再開発によるビル建て替えにより)
平成22年4月 :紀尾井町 剛堂会館ビル3階に店舗移転
令和4年12月 :千代田区一ツ橋 日本教育会館B1階に店舗移転
事業経歴/ホテル
平成14年4月 :軽井沢万平ホテルにて展示販売会開催 以後毎年 春・夏 開催
平成16年12月 :志摩観光ホテルにて年末年始展示販売会開催
(18年12月・23年24年25年・年末年始開催)
平成17年12月 :富士屋ホテルにて展示販売 開催
平成20年3月 :東急リゾート 今井浜東急ホテル(以後開催)
平成26年3月 :東急リゾート 有馬六彩 (以後開催)
美術家鑑定人
山元桜月
山元桜月先生の作品を当ギャラリー美術家鑑定人が鑑定した後、鑑定書を作成する事が出来ます。
写真右からルーブル館長・ジョルジュ サール氏、櫻月夫妻
国立博物館長・浅野長武氏
歴史
画家山元櫻月は、明治20年 滋賀県大津市に生まれ、13才で、竹内栖鳳とともに近代京都画壇を代表し、叔父でもあった、山元春挙の門に入りました。
当初春汀と号し、明治40年第一回文展で「秋深き上高地」にて初入選以来、文展・帝展に連続入選し昭和4年より無鑑査出品となりました。
華麗な山岳風景で知られる、師春挙は、そのモチーフだけでなく芸術家としての生き方に於いても、後の櫻月に多大な影響をお与えることになります。
春挙は昭和8年没する直前に、自らの画家としての人生を省みて「世俗的な名声はえたものの、真の芸術家としては虚しい生涯であった。師と同じ過ちを犯してはならない」と最愛の弟子に切々と論しました。
以後、雅号を櫻月と改め、画壇をはなれ、画商とのつきあいも断ち、富士山の麓、山中湖畔にアトリエをかまえ、半世紀の長きに亘り、全身全霊を傾けて、厳然としてそびえる神嶺富士を崇め、描き続けました。
清澄、幽玄な独自の画風は、横山大観の絶賛を受けました。又上野の西洋美術館、生みの親であるフランス美術館(文化大臣)ジョルジュ・サール氏を始めとし、世界各国で高く評価されています。
昭和48年には、宮中新宮殿に収蔵されたことを始め、ルーブル美術館、ロックフェラー財団などの重要施設に数多く収蔵されています。
櫻月は、昭和60年97才で天寿を全うしました。
権威や体制におもねることなく、純粋な気持ちで独自の画境を切り拓きながら、平和を願い、神摯な生涯をつらぬき通した画家山元櫻月の作品は、日本を超えて世界の至宝であると存じます。
作品名/所蔵先
神嶺富士
ルーブル美術館ケネディー米国大統領
ネール インド首相マッカーサー元帥
ロックフェラー氏
東洋美術館(ソ連)
ブレジネフ ソ連邦第一書記
ライシャワー駐日米国大使館
毛沢東 中華人民共和国主席
コスイギンソ連邦首相
カーター米国大統領
ローマ法王 パウロ六世
貴嶺宮周恩来 中華人民共和国主席
レーガン元米国大統領
清浄乾坤
越前大本山永平寺
宮中御物・日本大学
盛夏の赤富士
皇太后陛下 ・ 秩父の宮妃殿下ウ・タント国連事務総長
サダト エジプト大統領
乾坤生意
富士山本宮浅間神社
旭に映ゆる富士
東京公安調査庁
冬の富士
国警本部
瑞雲旭光に映
小金井市公会堂
明けゆく富嶽
日本大学
夕陽の富士
明治神宮
早暁の富士
明治神宮
暁の神嶺
昭和天皇・皇后両陛下
元旦の神嶺富士
昭和天皇・皇后両陛下
元旦の富嶽
平成天皇陛下
神光乾坤
マンスフィールド駐日米国大使
白牡丹秩父の宮家